一般社団法人王寺まちづくり

貸出利用される方向けのご案内ページ


貸出利用される方向けのご案内ページ

いつも丁寧に利用してくださりありがとうございます。

方丈を案内してくださったり、戸締りなどボランティアさんがしてくださっています。
ボランティアの方から、方丈を利用される方への要望を頂きました。
王寺まちづくりとボランティアさん、協力して気持ちよく方丈を利用しましょう。

皆様、ご一読ください。

 

■貸出についてについて

・延長で利用される際は次の方の利用がなければ可能ですが、追加料金を頂いていますので必ず報告してください。
(1年以上の会員様は1室は無料)
・申込していただいているお部屋のみを使用してください。
・机、座椅子、座布団などは倉庫の部屋(屏風の後ろのお部屋)から使用してください。
基本的にはそれ以外のレンタルはしておりません。
・のぼりや門のあたりに看板の設置はしていただいて大丈夫ですが、すべてご自身でご用意ください。
方丈の外にあるのぼりの土台や棒などはボランティアさんの備品です。貸出はしていません。
※壁や柱への貼り付けは禁止!
・屏風のお部屋は破損防止のため使用不可です。
・扇風機はありませんが、持ち込みはOKです。

・許可なくお庭へ入るのは禁止です。

 

■10時より前に準備で方丈へこられた方へ

・受付にボランティアさんがいる場合、何時から何時まで利用するか声をかけてください。

(開錠について)
通常は10時頃にボランティアさんが方丈の扉などを開けてくれています。
準備のため10時前に到着したら、各自で開けていただいています。
動画でも説明していますので、ご確認ください。
[当日の使い方]

★皆さんで扉の開ける方向を統一してくださいと連絡がありました。
↓こちら資料必ずご確認ください。
【扉の開け方について】 

※普段ボランティアさん達は、障子の破損防止のため障子の位置は触らないようにされているそうです。
外側の茶色のとびらのみ指定の方向に開けていただくと、皆さん統一された開け方になるそうです。

 

■15:00以前に終了される方へ

・ボランティアさんがいる時間帯に帰られる場合は、受付に利用を終了したことを声かけしてください。
※10:00〜15:00までボランティアさんがいると思います。

・15:00前に帰る方は、戸締りはしないでください。(方丈の開放が15時までのため)

 

■15時以降も利用される方へ

片付けなどで、15時以降まで利用の方は戸締りをしてください(必須!)

ボランティアさんが15:00に帰ってしまいます。
15:00以降は利用される方に戸締りをしていただいています。

★受け付けにいらっしゃるボランティアさんに、利用者が戸締まりをする旨と、必ず戸締りのレクチャーを受けてください。

★戸締りの仕方もルールがあります。必ずレクチャーを受けてください!

★退出するのが、15時前後になり微妙な場合は、戸締りをだれがするかボランティアの方と相談してください。
利用された方orボランティアさん

 

■貸し切り利用の方へ

1日貸し切りの場合、茶室も利用できます。

貸し切りの際は、A~Dのお部屋、縁側も利用可能です。
当日利用者さんは、全部屋を使う旨を達磨寺の受付の方に口答で伝えてください。

★朝と帰りの戸締りなどは通常利用時と同じです。
ボランティアさんへの声掛けと、戸締りレクチャーなど受けてください。

 

■掃除機・暖房・机・座布団

 

[貸切利用の方へご案内]
お寺の方からのお願いです。

・出店者はなるべく乗り合わせでお願いします。
※駐車場の端に出来るだけ詰めて駐車するようお願いします。
(縦列駐車でつめつめの止め方)

※平日は特に、お隣の保育園の送迎などで込み合いますので、占領しないようお願いします。

・観光などで、達磨寺の駐車場を利用する方がいらっしゃいます。
当日ご来場いただくお客様には、公共交通機関の利用を促すなど、呼びかけてください。

王寺まちづくり・方丈FC会員様と、達磨寺にお参りや観光で訪れる皆様が気持ちよく使えるよう、ご協力お願いします。

 

 

 

この記事の投稿者

一般社団法人 王寺まちづくり

一般社団法人 王寺まちづくり

奈良県北葛城郡王寺町の達磨寺を中心に地域を盛り上げる活動をしています。方丈ファンクラブは奈良県文化財の「方丈」を使ってイベントや講座などを企画してくれる人を募集しています。

一般社団法人 王寺まちづくりの最近の記事

一般社団法人 王寺まちづくりの記事一覧